前两天日语班的那个对汉字很感兴趣的匈牙利小帅哥问我中国笔画最多的汉字是什么。第一时间想到的是biang biang 面的biang字。不过不会写。最后答应他过两天跟他讲。
中国篇
字典中能找到的最复杂的汉字
齉
现代汉语中笔画最多的汉字是 齉nàng 意思是鼻塞而阐述不清 这个字“只有”36 画
龖
中国汉字有八万之多,其中不免有一些特殊汉字,“笔画最多的汉字”就是人们一个备受争议的话题。2006年2月,中国语言研究院正式宣布,“笔画最多的汉字”的桂冠属于“龖(dá)”字! 但这仍免不了引起争议。还有一些字引起了大家的不少疑问:像“靐、龘”,笔画要远远多于“龖”;记者还看到了一个汉字“biǎng”,笔画竟有56划之多!不过专家称,那些都是没有什么意义的字,本身意义就不大,更构不成语句和文章。而“龖”在文言文中有不少记载,如“龖之赫,霆之砉”,其意为“双龙腾飞”。
龘
龘 古同“龖”,龙腾飞的样子。 郑码:SISS,U:9F98,GBK:FD93 笔画数:51,部首:龙
最新出版的修订本《汉语大词典》收录了4个繁体龙字合并的字,共有64画,是我国汉字中笔画最多的。以前出版的《汉语大字典》只收录了两个繁体龙字合并的字。但《中华大字典》、《字汇和字汇补》和《康熙字典补》中均收录了字。 《汉语大字典》解释此字说:二龙、三龙均音dá,龙行貌。四龙音zhé,义为“唠唠叨叨,话多”,并认为四龙是“詟”的异体字。《说文言部》:“詟,一曰言不止也。”(据《咬文嚼字》)
在字典中找不到的汉字
在使用的汉语中biangbiang面的biang是笔画最多的汉字,共有57笔 biangbiang面是源于陕西的一种面,现在也是一家面馆的品牌,还在使用这个字,但这个字字典中查不到。
此字写法的全文是: 一点上了天,黄河两头弯,八字张开口,工字往里走; 你也扭,我也扭,中间加个言篓篓; 你也长,我也长,中间加个马大王; 心子底月子旁,画个钩钩挂麻糖,推个车车走四方。
日本资料上记载的中国汉字。意思是驱魔。
意味は中国語で「駆魔(悪魔が走る―エクソシズム)」
我知道 那个《今昔文字镜》的第三个字: 言丝丝 马长长 手持戈 伴月旁 挂心上 的字 念“一” 也是古时一的大写 我们这老人家常说 大字不识个一字 就是指这字
日本篇
现在日语中最复杂的汉字
鬱
漢検準1級の漢字全ての中で一番画数が多いのは憂鬱の鬱(29画)です。これは難しい漢字として結構有名ですね。
例えば、「教養の漢字学」(阿辻哲次)のまえがきにも、「この漢字はなぜこう書くのかな、とか、「鬱」なんて難しい字はいったいだれがどのようにして作ったのだろう、とか、文字を習得した段階ではいろいろと素朴な疑問も感じたはずなのだが」と書かれていて、「鬱」は複雑な漢字の代表格のようです。
ちょっとここで漢字検定(漢検)から離れて、JIS漢字全体の中で一番画数が多い漢字を見てみます。
鸞
親鸞の鸞と、青森県にある驫木(とどろき)駅の驫の2字、30画です。
「鸞」の方は小学生も塾で習ったりしますが、漢字検定(漢検)1級です。
驫
「驫」は漢字検定(漢検)には出ない漢字です。30画。
字典中找不到的汉字
雲の下に龍。フライングドラゴン。そのまんま。
読み:おとど、たいと、だいと(八十四画)があります。
「たいと」と読む苗字で、生命保険会社の人名資料もしくは東京都の電話帳からといわれるが、詳細は確認できない。『国字の字典』が『姓氏の語源』を典拠に、「たいと」と読む国字とし、漢字「[雲△雲△雲](たい)」と「[(龍△龍△龍)](とう)」の合字とする。『難読姓氏辞典』に[雲*(雲+龍+雲)*(龍+龍)]の字形で、「だいと・おとど」とある(『難読姓氏辞典』が掲げる字形は、表現しにくいので、正確には、同書を見ていただきたい)。人名研究家の丹羽基二氏も存在が確認できないという幻の苗字で、実在が疑問のためか、同氏の『日本苗字大辞典』にも、この苗字が載せられていない。
最后发一下有趣的组合字
招財進寶
福祿壽全
金玉滿堂
日進斗金
日日有財
黃金萬兩
2008年6月26日星期四
最复杂的汉字
订阅:
博文 (Atom)